今日、低消費電力やバッテリ駆動を必要とするアプリケーションが多くなるにつれ、省エネルギー化の重要性も増してきました。またアプリケーションは低消費電力である事が必須であり、中には電池1個で 15 ~ 20 年の動作が求められるものもあります。これを実現にするのが、マイクロチップ社の nanoWatt XLP テクノロジ採用マイコンになります。

特長
- スリープ時の消費電流:20nA 未満
- ブラウンアウトリセットの消費電流を 45nAに 低減
- ウォッチドッグタイマの消費電流を 220nA に低減
- リアルタイムクロック/カレンダの消費電流を 470nA に低減
- 動作電流を 35μA/MHz に低減
- 全アナログおよび自己書き込み機能の最小電圧を 1.8V に低減
アプリケーション
- バッテリ
- 電気/水道/ガス等のメータ
- 物資追跡
- 電子錠
- 携帯型医療機器
- 煙/CO2 検出器
- 灌漑システム
- セキュリティシステム/センサ
- リモート キーレス エントリ
- コンシューマ
低消費電力動作時の安全性
XLP 採用製品は、特にバッテリ駆動の機器向けに設計したシステム監視回路を組み込んでいます。
- 「低消費電力ブラウンアウト リセット」は、バッテリの消耗時や交換の際にアプリケーションが不安定な状態にならないように保護する機能です。この機能の消費電流はわずか 45nA です。
- リアルタイム クロック/ カレンダは完全に独立したモジュールであり、デバイス リセットに影響されません。
- ウォッチドッグ タイマには専用の内蔵オシレータを用いており、約 300nA の消費電流でアプリケーションをシステム障害から保護します。タイムアウトは最長 25 日間まで設定可能です。
低消費電力周辺モジュールの統合
今日の低消費電力製品の多くは、先進の周辺モジュールを必要とします。マイクロチップ社では、USB、LCD、RTCC、mTouch™(静電容量式センサ)等の周辺モジュールを統合した、低消費電力デバイスを提供しています。これにより、部品点数を減らして費用削減、低電流化、簡素化を図る事ができます。
XLP Battery Life Estimator(無償アプリケーション)
XLP Battery Life Estimator は無償でご提供している PC ソフトウェアで、XLP テクノロジ採用マイクロチップ社製 PIC MCU を用いた超低消費電力アプリケーションの開発を支援します。このユーティリティでは、使う MCU とバッテリの種類を選択し、アプリケーションの残りの部分の消費電流を入力します。動作電流、スリープ電流、各モードの時間をモデル化し、バッテリ寿命を予測します。
柔軟性
- 新しいデバイスの特性、バッテリの仕様を追加してカスタマイズ可能
- プロファイルを保存して結果を比較
nanoWatt XLP™ 対応製品
以下の 18 品種には、新たに Deep sleep モードが追加され、必要最低限の機能のみを選択可能です。
8-bit マイコン PIC18FXXJ50
特長
- 6品種:24-pin/40-pin パッケージ
- USB 2.0 Full Speed 機能
- mTouch™(静電容量式タッチセンサー)機能
8-bit マイコン PIC18FXXJ11
特長
- 6品種 (28/40 ピンパッケージ)
- mTouch™ (静電容量式タッチセンサー)機能
16 ビットマイコン PIC24FXXXA シリーズ
特長
- 6品種:14-pin/20-pin/28-pin の小型パッケージ
- mTouch™(静電容量式タッチセンサー)機能