
当セミナー終了いたしました。ご参加の皆様、ありがとうございました。
当セミナーは、長年 SIDS(乳幼児突然死症候群)の予防と対応に取り組んでいる中村徳子氏が、自分の経験と活動を基に、保育現場で必要な予防取り組みと SIDS が起きてしまったときの対応などについてお話します。
セミナーの概要
名称 | もしも、保育現場で SIDS が起きてしまったら ~ 予防と対応などについて ~ |
---|---|
日時 | 7月10日(土) 14:00 ~ 15:30 |
会場 | YouTube にてライブ配信 |
講師 | 中村 徳子氏(託児ママ マミーサービス代表) |
主催 | 株式会社mitete |
共催 | グローバル電子株式会社 |
協力 | 東京イーグル化学株式会社 |
講師紹介
託児ママ マミーサービス代表
中村 徳子氏
認可外保育施設の元園長。 運営していた保育施設で SIDS を経験。 お子様の命を無駄にしたくないとの思いから、1996 年より SIDS 予防活動を始める。 2006 年には、伊東和雄氏と共に保育預かり初期のストレスと SIDS 危険因子の 関係について、SIDS 国際会議および小児保健研究誌論文で発表。 長年、保育 関係者へ SIDS 予防・いち早い呼吸停止発見法・緊急時の対応方法など有用な 情報を伝え続けている。 さらに、2015 年から伊東氏・森氏と共に、保育睡眠 中の突然死予防プログラムをウェブ上に公開、普及に取り組んでいる。
イベント情報
ウェビナー